シューズケア

新しいシューズは、しっかりとケアすれば長い間ご愛用頂けます。少し時間を取って、おすすめするお手入れ方法をお読みください。

防水

どんなシューズでも、完全に防水加工が施されているわけではありません。新しいシューズを履く前に、防水スプレーのご使用をおすすめします。各タイプのレザーに合わせた専用スプレーがあります。よくわからない場合は、シューズケア製品購入の際にシューズを持参し、最適なケア製品のアドバイスを受けてください。

カラー

通常の使用による摩耗や傷みが生じると、そのシューズの色をよみがえらせたくなることがあります。その場合は、そのシューズのレザーの色に似た専用のスプレーを使用すると解決します。希望と違う色になることを防ぐため、あらかじめシューズの内側でスプレーを試して色が合うかどうかを確認してください。

メンテナンス

定期的にシューズをクリーニングすることで、シューズの寿命を長く保つことができます。一般的なものから専門的なものまで、各種のシューズケア製品が出回っています。よくわからない場合は、シューズケア製品購入の際にシューズを持参し、最適なケア製品のアドバイスを受けてください。

柔らかい質感のレザーが時間の経過とともに乾燥し、自然な仕上がりをある程度失うのは自然なことです。これを防ぐためには、保湿クリームを定期的に薄く塗り、布で軽く拭くことをおすすめします。

スエード

スエードは傷みやすい素材で、慎重な扱いが大切です。スエードにはスエード用ラバーで優しくブラシをかけ、すべての起毛を同じ方向に整えてください。スエードやヌバック専用の保護防水スプレーをお使いになることをおすすめします。特にシューズが新しいうちは、無色のスプレーを使うことをおすすめします。スエードは、磨くことができません。そのため、お買い求めになったらすぐに汚れ防止と防水のためのスプレーをお使いください。スプレーの効果は一定期間しか持続しないため、スプレーによる保護の層を保つために定期的にスプレーを使用してください。

シューズの乾燥

屋外で使用したシューズが濡れた場合には、きれいな柔らかい布で水分を拭き取り、室温あるいは暖かい場所で乾燥させてください。シューズの濡れがひどく、内側まで濡れている場合には、新聞紙を内側に詰めることをおすすめします。新聞紙が水分を吸収します。ヒーターのそばや直射日光でシューズを乾かすのは、傷みの原因となりますのでおやめください。乾燥させるときには、色の濃い素材にシューズが触れないようご注意ください。触れた部分に色移りする場合があります。

ソール

当社のシューズのほとんどは、レザーソールを採用しています。お買い求めのシューズに補強ラバーソールがついていない場合には、お近くの靴修理店で補強してもらうことをおすすめします。これによりソールを保護し、防水性をもたらし、スリップを防ぎます。レザーソールが濡れた場合は、自然乾燥させてください。

ソルトステイン(塩班、塩分によるシミ)

ソルトステインができると見た目が悪いだけでなく、シューズにさらに損傷を招く場合もあります。塩分によるシミは、レモンを数滴混ぜた水または専用の洗剤を布またはスポンジにつけて拭くと完全に落とすことができます。シューズが乾いてから、ツヤ出しまたはスプレーでお手入れをしてください。

*日本からの発送ができない場合、スウェーデンから発送される商品もございますこと、あらかじめご了承ください。輸入税を含む。